2025年09月03日
「資金が足りない。」「創業融資の書類が難しい。」「何をどう書けば審査に通るのか分からない。」
こうした悩みは、起業家や中小企業経営者にとって日常的なものです。
事業のアイデアはある。やる気もある。でも、資金がない、調達の方法が分からない──そのために夢を断念するのは、あまりにももったいない現実です。
そんな現状を変えるために生まれたのが、「事業資金.com」です。
私たちは単に資金調達の支援をするのではありません。経営者の“一番近くで伴走する”資金調達パートナーとして、融資や補助金の取得を現実的なものにするサポートを提供しています。
創業融資という「最初の関門」を突破するために
創業期に最も活用される資金調達手段のひとつが、日本政策金融公庫による創業融資です。しかし、審査を通過するには以下の資料が必要です:
- 事業計画書
- 収支見通し
- 市場分析
これらは数字とロジックで裏付けされている必要があります。ですが、多くの起業家は事業計画の書き方を学んだことがありません。ここに大きなハードルがあります。
事業資金.comの創業融資サポート
- 計画書のひな形提供と個別指導
テンプレートを渡すだけでなく、ヒアリングに基づいて一緒に書き上げる支援。 - 業種別ノウハウの提供
飲食業、美容業、建設業、IT業など、融資担当者が注目するポイントを踏まえたアドバイス。 - 面談対策・自己資金の見せ方
公庫面談の対策、資本金の見せ方、通帳準備の仕方など細部までサポート。
プロパー融資という「次の成長フェーズ」を支える
創業融資の次のステップとして出てくるのが、プロパー融資です。これは、銀行が保証協会を介さず、企業に直接融資する方式であり、銀行からの信用の証とも言えます。
プロパー融資サポート内容
- 決算書の分析と改善提案
利益の出し方、借入金バランス、利益剰余金の積み上げを指導。 - 財務数値の「伝え方」支援
数字だけでなく、「なぜその数字なのか」を説明できるよう事前準備。 - 銀行交渉のマナーとタイミング指導
挨拶、面談のタイミングなど金融機関との付き合い方をアドバイス。
補助金・助成金で返済不要の資金を手に入れる
資金調達で最も経営者にとって価値が高いのは、返済不要の補助金・助成金です。しかし、制度が複雑で申請が億劫に感じる方も多いのが現実です。
私たちは、制度選びから申請、報告書提出までトータルでサポートしています。
対応可能な制度(一例)
- 事業再構築補助金
- 小規模事業者持続化補助金
- ものづくり補助金
- IT導入補助金
- 地方自治体独自の助成金制度
サポート内容
- 対象制度の選定と案内
- 採択されやすい申請書の作成支援
- 事業内容との整合性確認
- 交付決定後の運用サポート(帳簿、報告、経費管理)
事業計画書は「ただの資料」ではない
融資や補助金には不可欠な事業計画書。しかし、私たち事業資金.comでは、これは単なる申請書類とは考えていません。
事業計画書とは:
- 「自分のビジネスを自分で理解するための地図」
- 「他者に夢を伝えるツール」
事業計画書サポート内容
- 現実性×将来性のバランス設計
融資担当者が納得する「堅実さ」と「将来展望」を両立。 - 数字を軸にした構成
売上・利益・費用構造・返済計画の整合性を重視。 - “人柄”も伝わるドキュメント
「この人に任せたい」と思えるストーリー性を意識。
なぜ、私たちがこのサービスを始めたのか
「事業資金.com」は、私たち自身の原体験から生まれました。創業時、何もわからず資料をつくり、融資に何度も落ち、補助金申請にも失敗しました。そのため、初めての融資申請における「不安」「孤独」「緊張」を痛いほど理解しています。
だからこそ、ただの資金調達支援ではなく、「経営に自信が持てる環境づくり」こそ、事業資金.comの存在意義です。
おわりに ― 「資金の悩み」は必ず解決できる
もしあなたが今、資金調達で悩んでいるなら、まずは話してみてください。あなたの夢を、数字と計画に変えるお手伝いを得意としています。
夢のスタートに立ち会えること、それが私たちの最大のやりがいです。
ご相談はお気軽にどうぞ。
サービス概要
サービス名:事業資金.com
運営:株式会社フラップコミュニケーション
所在地:千葉県浦安市入船4-9-4-102
公式サイト:https://jigyoshikincom.com/
TEL:03-6285-2555
カテゴリ:ソクデルニュース